スピードトランスミッター「ST-E3-RT」レビュー

その他

キヤノンのスピードトランスミッター「ST-E3-RT」を購入したのでレビューです!

スポンサーリンク

スピードトランスミッターとは

キヤノンの外付けストロボを、カメラから離して使用(スレーブ発光)する方法は2つあります。

1つはお手軽にカメラ内蔵のフラッシュをトリガーにする方法。
この方法は凄くお手軽・簡単に出来るのですが、キヤノンの場合カメラがフルサイズの場合はフラッシュが内蔵されていないし、通信も若干不安定だったりします。

そこでもう1つの方法がトランスミッターを使った「ラジオスレーブ」です。

こちらは電波通信を利用したもので、離れた場所や内蔵フラッシュの光が回らないような場所でも発光させることが出来ます。

更に純正のトランスミッター「ST-E3-RT」の場合、トランスミッター側からストロボの設定を変えたり、一度に複数台発光させたり出来る機能もあります。

仕様

まずは簡単に仕様を見てみます。

  • 質量:約110g
  • サイズ(mm):約67.4(W)×61.5(H)×77.4(D)
  • 電源:単3電池×2
  • 通信可能距離:30m
  • マルチ発光:可能
  • ハイスピードシンクロ:可能
  • 最大制御数:5グループ・15台

他、防塵防滴仕様なのも嬉しいポイントです。雨や雪とストロボは相性が良いですからね。

なお、キヤノン純正品でラジオスレーブに対応したストロボは、末尾に「RT」がつく機種のみになります。600EX II-RT、600EX RT、430EX II-RTなどですね。

外観

外観

ザッと外観を見てみます。(※スタンドは430EXのもので、ST-E3-RTには付属しません

接続は凄く簡単で、トランスミッターとストロボの電源を入れ、ストロボをスレーブ状態にするだけ。あとはシャッターを切ればETTLでちょうど良い発光量で光ってくれます!

5D Mark IVに付けるとこんな感じ。

届くまでもう少し小振りなものを想像していましたが、思ったより大きかったです。

操作パネル

操作パネルはこんな感じ。

左上のLINKの部分が赤く光ってますが、これは未接続の証。スピードライトと接続されるとグリーンに光ります。

ボタンも液晶もバックライト搭載。暗いところでの視認性も抜群。

操作自体は簡単で、例えば液晶に表示されている±のボタンを押してダイヤルをグリグリーと回せば調光補正が出来ます。

MODEボタンを押すとETTL / マニュアル / マルチ発光 / グループを切り替えられます。

全体的に分かりやすいと思います。

ただし気になったことが1点。
それはダイヤルが硬いことです。三脚に乗せて凄く微妙なライティング調整をしようと思っても、結構回すのが大変です。それにもっと軽い力で回ってくれないと三脚で固定した構図が僅かに狂ってしまうんですよね。
カメラ本体のサブダイヤルや、430EXのダイヤルはもっと使いやすいので、そっちに慣れてると少し戸惑うなぁという感じ。

機能性

機能的に、600EX II-RTで出来ることは、だいたいこのトランスミッターでも可能です。
なので430EX III-RTではできないことでも、このトランスミッターのお陰でできるようになります。

例えば連続して発光させるマルチ発光(リンク先:キヤノンの説明ページ)や、光量を変えてブラケット撮影するFEBなどがそれに当たります。

この他にもハイスピードシンクロに対応している点や、複数台ストロボの一斉コントロールが可能な点など、かなりライティングワークの幅を広げてくれる1台だと思います。

作例

ではざっと作例を挙げてみます。430EXIII-RTとの組み合わせです。(430EXのページと同じ作例もありますがご了承ください。)

まず僕の場合、一番使用頻度が高いのが商品撮影やブログレビュー用の撮影(いわゆる物撮り)で、ほぼ430EX1灯にソフトボックスを付けて撮影しています。

こういう感じのやつですね。ヤフオクやメルカリなどに出店する際はもちろん、HPなどの商品撮影でも十分に使えます。

こちらは俯瞰用のベルボンV4ユニットを使っての作例。確か左右2灯だったと思います。左アンブレラ、右ソフトボックスだったかな。細かいところは忘れてしまいました。もしかしたら3灯だったかも…。
V4ユニットの作例①

こちら2灯。メインは左奥から1灯、サブで右手前45度から1灯当てています。

430EXを2灯使ってマルチ発光させた例。430EX III-RTは単体ではマルチ発光しないので、ST-E3-RTを使って初めて撮影出来る方法になります。1秒間に25回という高速点灯ですが、もちろん2灯のタイミングは一切ズレていません。

感想

というわけで、ST-E3-RTのご紹介でした。

これを使えばE-TTLでも発光出来るんですが、僕自身はマニュアルで操作することが多くて、その際も各ライトの光量を個別に設定できるのでとても使いやすいです。

そこそこの値段がするのでおいそれとは購入できないかも知れませんが、これ1個あるだけでライティングの世界がグッと広がるのでオススメですよ。

その他
スポンサーリンク
記事が気に入ればぜひシェアをお願いします!
カテゴリー
てぴっくす

コメント