オールドレンズ FUJINON 55mm F2.2でバブルボケに挑戦!

レンズ

バブルボケが出ることで有名なオールドレンズ、FUJINON 55mm F2.8を購入しました!

作例と共にバブルボケを綺麗に出すコツも書いていますので、よければ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

FUJINON 55mm F2.2

このレンズは1970年台(多分)に富士フイルムより発売された1本で、焦点距離55mm、F2.2、最短撮影距離60cmの単焦点です。


フィルター径は49mm。

距離指標のところが凄くハイカラで可愛いです。

こういう部分にオールドレンズのさが出ますよね。

なおピントリングの動きはニコン・タムロン方向。キヤノン・シグマ方向とは逆になります。

マウント

マウントはM42のスクリューマウント。僕はキヤノンのフルサイズ一眼レフ機で使うので、M42とEFのマウントアダプターを使用する必要があります。

このM42というマウントは、オールドレンズでも比較的多く採用されていて、例えば特徴的なフレアが有名なSuper-Takmar 55mm F1.8や、グルグルボケレンズのヘリオスなんかもこのマウントです。

マウントアダプターは各メーカー用のものが発売されているので、オールドレンズ初心者でも気軽にトライできるオススメのマウントです。

絞り動作のレバー

このレンズはマウント付近にレバーがあります。

このレバーを押し込んだ状態じゃないと絞りが動作しないのですが、マウントアダプターを付けてもこのレバーが逃げてしまうので、実質このままでは絞りは使えない状態となります。(つまり開放オンリーで撮ることになる。)

もちろん、実際はバブルボケが目的で絞るつもりは無いのでOKとしました。どうしても絞りを使いたければアルミテープなどで押し込んだ状態で固定してしまえば使えます。

ただ、マウントアダプターによってはこのレバーが干渉して取り付けできない場合もあるようなので、その場合は新たなマウントアダプターを購入するか、レバーをぶった切ってやればOKです。

作例

それでは作例です。
今回のヤフオクで落札したのが結構前だったので値段を忘れてしまいましたが、状態は完璧とは言えず、ピントリングに少し割れが、そして後玉にうっすらとカビがありました。もしかしたらその影響が画に少しは出ているかもしれませんがご了承ください。

バブルボケ

まずはInstagramとかでよく見るやつをやってみました!最短撮影距離で撮影。(6D)

望んだ通りのバブルっぷりです。(因みにモデルは姉。)

続いて木漏れ日で試してみた1枚。(5D4)

撮り方によっては面白い写真になるかもしれませんね。

続いて再びイルミネーション。(6D)

あまり光源の数が多いと背景がゴチャっとしてしまうので、ある程度は整理する必要がありそうです。

でも思い描いていた通りのバブルボケが出たのでめちゃくちゃ楽しかったです。

スナップ

つづいてバブルボケ以外の写真です。

ちょっと諸用で入ったお店の窓。背景に見える木のボケ方や、車の光り方が現代のレンズとは全く違いますね。(6D)

続いて夕日を撮ったんですが、これがなかなか面白い。(6D)

拡大してみるとこんな感じになります。

分かりますかね?
まるでソフトフォーカスフィルターを付けたかのように、光の滲みが出ています。(テールランプ部分が分かりやすいかと思います)

これってよくある言葉で表すと「甘い描写」って言い方になっちゃうと思うんですが、柔らかさだったりノスタルジーだったりを表現出来るのでとても面白いと思います。

バブルボケを綺麗に出すコツ

いろいろ試してみたんですが、バブルボケを出すには、

  • 点光源は遠く(2m以上)
  • ピント位置は最短近く
  • 真っ暗な場所にある点光源の方が、バブルが目立つ

こんな感じですね。

LEDと被写体の距離については、周りの明るさや光源の強さによっても条件が変わってくるので、その場でいろいろ試してみると良いと思います。
一眼レフの場合はライブビューにすればバブルの様子が分かりやすいのでおすすめです。

感想

というわけでFUJINON 55mm F2.2とバブルボケのご紹介でしたがいかがだったでしょうか。

僕自身バブルボケを出したくてこのレンズを買ったんですが、実際に使ってみると、バブルボケ以上にオールドライクな普段の画質に惹かれた次第です。

僕は他にもSuper Takumarのオールドレンズ、55mm F1.8も持ってるんですが、あちらはどちらかというと割とちゃんと写る、非常に優秀なレンズという印象があります。

しかしこのフジノン55mmは、解放の描写も少し甘めで背景のボケもゴチャっとしがち、そして盛大にバブルボケが発生するという、個性を持ったレンズだと感じます。

どっちが好みかと言われると、まぁ状況によるんですが、オールドレンズの味を楽しみたい!という方にはこちらのほうがオススメだと思います。
F1.8などのレンズに比べると少し暗いですが、オールドレンズの魅力を存分に含んだ楽しいレンズだと思うので、興味のある方はぜひトライしてみてください!

レンズ
スポンサーリンク
記事が気に入ればぜひシェアをお願いします!
カテゴリー

コメント