操作ボタンカスタマイズ
続いてボタンのカスタマイズです。いつも親指AFなので、まずはそこの設定からですね。
メニューのカメラ(右から2番目の方)の3を出し、一番下の操作ボタンカスタマイズから行います。
- シャッターボタン→AEロック
- AF-ON→測光・AF開始
- AEロックボタン*→ワンショット・AIサーボ切替
- 絞り込みボタン→絞り込み
- レンズのAFストップボタン→AF停止
- マルチファンクションボタン→±・ISO等切替
- SETボタン→ピクチャースタイル選択
- メイン電子ダイヤル→Mモード時、絞り数値変更
- サブ電子ダイヤル→Mモード時、シャッター速度変更
- マルチコントローラー→AFフレームダイレクト選択
- 測距エリア変更ボタン→測距エリアダイレクト選択
シャッターボタンの割当
シャッターボタンはAFを外してAEロックにしています。これはピントと露出を別々に考えるためですが、AIサーボ時で連写中に明るさが変わるような場合には「測光開始」に変更する場合もあります。
AEロックボタンの割当
それとAEロックボタン。
AEロック自体はシャッターボタンに割り当てているので、このボタンには「ONE SHOT↔SERVO」の切り替えを割り当てています。
これで後者を選択すると*を一度押すだけでAIとSERVOを切り替え出来るようになります。
このAEロックボタン、僕はAFの切り替えに使用していますが、他にもかなり幅広く使えるボタンなので、後述します。
AFの設定
続いてAF関連です。AFは状況によって全然違うので、一応基本形ということで。
- AFケース→基本的にはCASE1
- 測距エリア→領域拡大AF(任意選択)
- 縦位置/横位置のAFフレーム設定→それぞれ
- AIサーボAF1コマ目レリーズ→ピント優先
- AIサーボAF連続撮影中レリーズ→ピント優先(+1)
測距エリア
測距エリアはほぼ「領域拡大AF(任意選択)」。
これは測距開始時は1点AFと同様に働くけど、動体を追うときは周囲8つの測距点も使ってくれるので、被写体を捉え続けやすくなります。
厳密なピント合わせを行う場合以外はほとんどこれにしています。
縦位置/横位置のAFフレーム設定
これはカメラの向きを、横位置、右を下にした縦位置、左を下にした縦位置の3パターンで、初期の測距点を別々に決める設定です。
どれも中央より少し上にすることが多いです。
[ ]時のAIサーボAF開始測距点
これは全範囲でのAIサーボ開始ポイントを、任意にするか完全にカメラに任せるかの設定です。
結構状況によって違うのでマイメニューに登録してすぐに変更できるようにしているんですが、基本的には手前にある被写体に引っ張られやすいので、例えば運動会で数人いる子どものうち1人を狙いたい場合なんかに設定しています。
AF設定ガイド
これらのAFの設定ですが、5D4は非常に細かく調整できる為、全てを理解し、被写体によって使い分けるのは非常に困難です。
そこで、僕は1DX2のAF設定ガイドを読んで参考にしています。(リンク先にpdfへのリンクがあります。)
5D4用のガイドがまだ無いのが残念ですが、基本的には1DX2と同様なのでかなり参考になると思います。
ライブビュー時の設定
ライブビューも多用するのですが、ライブビュー関連の諸々の設定は、Qボタンを押すとだいたいタッチパネルでダイレクトに変更できるようになります。
なので敢えてボタンカスタマイズなどはしておらず、INFO.ボタンで表示する内容を少し弄っている程度です。
AF方式の選択
あとライブビュー時のAF方式は、動画で人を追うときは「顔+追尾優先AF」に、じっくり三脚で風景を撮る場合は「ライブ1点」にしています。
写真で動き物を撮る場合は、ライブビューを使わずファインダーで撮るのであまり考えたことがないですね。
悩んでる設定
最後に、これっ!ってわけじゃなくて、僕が個人的に決めきれていない設定について書いてみようと思います。
AEロックボタンはもっと上手に使えそう
親指AFなんで普段ピント合わせはAF-ONボタンでやるんですけど、AEロックボタン(*)にも同様の機能を割り当てることが出来ます。
実はこの割当、AFモード(ワンショット/サーボ)、AFケース、AFエリア、測距エリアも同時に割り当てることが出来るんで、AF-ONボタンと*ボタンへの登録を上手く使い分けることが出来れば、例えば
- AF-ONボタンには1点測距でワンショット、AEロックボタンにはAIサーボで領域拡大AF
だったり、
- AF-ONはAIサーボのAFケース1、AEロックには敏感に反応するAFケース2を設定
みたいに、被写体に応じて瞬時に設定を切り替えることが出来ます。
動き物を撮るときに、障害物の有無で切り替えたり色々活用方法がありそうです。
この辺りはもっと研究してみたいところです。
マルチファンクションボタンの良い使い方はないものか
で、以上の設定を行っていると、5D4では測距エリア変更ボタンが付いた関係で、現在マルチファンクションボタンを全く使っていません。
この辺ももっと上手く活用したいところですが、割り当てられる機能が少ないので残念な感じです。
カスタムモードの使いみちがイマイチ分からない
左肩のダイヤルにあるC1~C3のボタンの使いこなしがイマイチよく分かりません…
まとめ
というわけで以上5D Mark IVの設定についてでした。
ずらずらと書きましたが、もし誰かが1つでも「おっ、これいいね!」と思ってくれたら幸いだし、逆に「こっちの方がいいぜ!」「俺はこうやってるぜ!」って情報を頂けると幸いです!
他、意味分からん!などご質問もお気軽にどうぞ!
コメント
いつもブログ楽しみにしています。
私は60Dを使って趣味程度で撮影してます。
今度フルサイズを考えておりまして、参考になってます。
5Dは高値ですが、魅力がいっぱい、6Dの後継機も気になります。
今後も、様々な記事を期待してます。
あんじゅうさん、コメントありがとうございます!
確かに最近6D後継機の噂が出てきてるので、フルサイズの選択は悩ましいですよね。
でも、恐らくどちらを買っても後悔しないような機種になるんだろうなぁと思っています。
あんじゅうさんのご期待に応えられるか分かりませんが、今後もチマチマと更新していきますので、よろしくお願いします(^^)
はじめてまして!
いつも詳しいレビュー参考にさせてもらっています。
建築も撮られているようなので、2点教えてください。建築を撮る際はピクチャースタイル何に設定されていますか?
やっぱりディテール重視ですか?
ホワイトバランスは雰囲気重視ですか?
ホワイト優先にすると青っぽい写真になって壁が青っぽく写るのでいつも悩みます。。。
ヒロティーさん初めまして!コメントありがとうございます!
さて設定の件ですが、基本的にはRAW撮りなので、ホワイトバランスはオートです。
あとからRAW現像する上で、温かい雰囲気を出したいのか、現実に近い感じにしたいのか、デザイナーさんに相談して決めますよ。
プリセットを適用するときもあればクリックホワイトバランスで決めることもあるし、色温度を指定して決める場合など、そのときにやりやすい方法でやっています。
まぁメインとなる写真のイメージが決まれば、あとはその写真から大きくブレないように注意して他の写真も現像します。
ピクチャースタイルは5D4の場合はやっぱりディテール重視ですね!
細かい部分が写るというよりは、ハイライト側が抑えられているのが好きで、後から確認しやすいので重宝しています。
と、こんな回答で参考になるでしょうか…?笑
てぴっくすさん
ご丁寧に返信ありがとうございました!
5Ds(ディテール重視)で撮った建築写真を見たのですが、室内・塗り壁の凹凸を拾い過ぎてノイズ(疑似色ピンク色)がでていました。
5DMarkⅣもそうならいかと心配でした。
ボクもハイライトが抑えられた画が好きです。
なので普段はISOは200になりますが、高輝度側・階調優先に設定しています!
なるほど、高画素機も状況によっては良いことばかりじゃないんですね。
画素数が増えるほど偽色が減るのがセオリーですが、この辺りは被写体との距離やレンズ、ローパスフィルターの効き具合などで変わってくるので、実際に現場で試してみるまで分からないのが難しいところですよね…。
今のところMark4で偽色やモアレを感じたことはほとんどないですよ。
全くゼロではありませんが、実害が出たことは今のところありません。
実は僕自身、高輝度階調優先をほとんど使ったことがないんで頭から抜け落ちてました。
確かに有効な手段ですよね!
ありがとうございます、引き出しが1つ増えました!笑
こんばんは。
高校生の写真部です。
本日、ついに、念願の5Dmk4が届きました‼️
今までは、祖母にもらった50Dを使っていたので、5Dmk4は電子機器すぎて困惑していました。
なので、こちらのブログ、とても参考になりました!
ありがとうございます。
ところで、カスタムボタンですが、設定のの5ページ目、2段目のところで登録できそうです。
50Dのとき、ポートレート用、星空用、と登録していました。
5Dmk4は3つ登録できるので、嬉しいです。
またブログ参考にさせていただきます。
ありがとうございます
あっきーさんこんばんは、コメントありがとうございます!
ついに5D4、ついにフルサイズですね!
50Dからだと特に高感度での画質など全然違うんじゃないでしょうか。
50Dで鍛えた腕が5D4を得て本領発揮といったところですね!
カスタムの件、情報ありがとうございます!
C1~C3ですが、僕の場合撮影シーンが変わっても自分でサッと設定変えちゃうんで、登録するほどでも無いと感じちゃうんです。
5D4の場合ボタンが多いので割とどんなシーンでも設定変更が簡単なんで、それで対応できちゃうというか。
でもせっかくなので色々トライしてみますね。
ありがとうございます!
返信ありがとうございます!
5DMarkIV、素晴らしいです。
ノイズもほとんどなく、画質も良いので、とても綺麗に撮れます。
ブログ、頑張ってください!
ありがとうございました!
あっきーさん
ぜひ素敵な写真を撮ってくださいね♪
お互い素敵な写真ライフを送りましょう!
てぴっくすさん、初めてのメールです。
今まで5D3を使っていましたが、今度5D4がどうしてもほしくて購入しました。
まだ試験的に何枚かしか取っていません、教えてほしいのはSDカードからパソコンで
画像を見ようとしたのですが画像が出ません(このファイルはサポートされていない
形式のようです)と出て白画面です。これはウィンドウズ8.1だからでしょうかウィンドウズ10ならば見られるのでしょうか、8.1で見るにはどうすば良いでしょうか。
JPG画像は見られますRAW画像だけです。
キャノンソフト デジタルポートプロフェッショナル4ではRAW画像は見られます。
ただスライドショーの見かたが良く分かりません。
ライトルームを使って見ょうと思いますが良いソフトが有れば教えてくだされば有り難いです。 よろしくお願いいたします
イナイシさん、コメントありがとうございます。
WindowsのフォルダでRAW画像が表示できないのは、Windows10でも同様ですね。
僕のPCでも表示されません。
これは新しいカメラ(といってももう3年経っていますが)のRAWデータにはWindows側が対応していないらしく、僕のPCでも6Dや昔のEOS Kissのデータは表示されるんですが5D4のデータは表示されないからです。
オススメのソフトなのですが、僕は別段ソフトを入れておらずWindowsで見ています。
これは普段RAWとJPEGを両方撮っているので、JPEGを見て画像を判断する感じですね。
もしRAWだけしか撮っていないとしたら…
やっぱりLightroomで見るか、キヤノン純正のデジタルフォトプロフェッショナル4で表示すると思いますね。
すみません、あまり参考になる答ではないですが…。
早速のご返答ありがとうございます
今までRAWだけの画面で見ていたので、JPEGと両方撮って見れば良いのですね
目から鱗です、すぐSDカード(32GB使用)が一杯になってしまうのでJPEGと
RAWは別々に撮る物と思っていました、段階露出で撮っていますので。
外付ハードディスクに移すにもRAW画像が無くてもJPEG画像があれば取り出す
が楽です。
新しいライトルームは月額で値段も張るので思案中です。
イナイシさん、コメントありがとうございます。
確かにRAWだけだとサムネイルが表示されないのは実用上厳しいですよね。
となると少し重いですが、やはりキヤノン純正DPP4でしょうか。
立ち上がりと画像の表示が少し重いですが、僕もRAWだけで撮ることがたま~~~にあるんですが、そういう場合はDPPで表示しています。
慣れの問題だと思うのですが、僕はLightroomよりDPPの方が使いやすいと感じます。
本当はWindowsが早く5D4のデータに対応してくれれば良いのですけどね。あまり期待はできないような気がしています。