レンズ

RF35mm F1.8 MACRO IS STMレビュー

キヤノンの単焦点レンズ、「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」を購入しました。これはRFレンズ群のなかでも最初期に発売されたレンズですが、小型軽量なのに明るくて、被写体に寄れて、しかも手ブレ補正が付いているという、まさにかゆい...
DIY

賃貸の自宅に写真を(本気で)飾ってみた

先日竹沢うるまさんの展示に行きました。毎度のごとく写真が素晴らしいくて感化されまくったんですが、それに加えてとてもプリントの品質が良かったのが印象的でした。僕は普段写真撮ってもパソコンやスマホで見ることが多く、プリントすることはほとんどあり...
ボディ

EOS R5 Mark II レビュー&作例

2024年8月30日に発売された「EOS R5 Mark II」。11月2日に届いて6ヶ月ほど使ったので、今更ながらレビューしたいと思います!なお、R5 Mark IIを買う前はEOS 5D Mark IVを使っていたので、基本的にはそれと...
カメラの話

EOS R5 Mark IIを予約しちゃったんだからね!

こんにちは、てぴっくすです。皆さんお元気ですか?実に更新が約2年ぶりとなってしまいましたが、今日は皆さんに自慢です。そう、EOS R5 Mark IIを予約しました!初めてEOS Kissを買って12年、EOS 5D Mark IVを買って...
動画

アクションカム「DJI OSMO ACTION3」購入レビュー!

これまで写真ばっかり撮ってたんですが、趣味としてドライブVlogを撮りたいなぁと思い立ってしまいまして、この度急遽DJIのアクションカム「OSMO ACTION3」を購入しました。アクションカムや動画撮影機についてはあまり詳しくないので素人...
物撮り

【DIY】自然光を使ったオシャレ写真の撮影セットを作る!

僕は昔から、商品撮影などの「ブツ撮り」が大好きです。過去に色々な撮影方法についてのブログも書いてきました。しかし僕が撮る写真はいつも「ライティングしました」みたいな堅苦しい写真ばかりなんですよね。たまにはオシャレな雰囲気のある写真が撮りたい...
広島県

皆既月食を撮ったので撮り方や場所選びのポイントをまとめる!

先日、約90年振りとなる「ほぼ全部が隠れる皆既月食」が観測されました。天気も凄く恵まれていて撮影するには好条件だったので、僕も撮ってきました。撮った写真を載せるだけでは面白くないので、今回は天体写真(特に皆既月食)の撮影ポイントを、撮影の設...
その他

正しい色で見る!EIZO「EX4」でカラーキャリブレーションしてみよう!

EIZOの4Kカラーキャリブレーション対応4Kモニター「CS2740」を使っているのですが、この機種はキャリブレーションセンサーが別売りです。ということで、今日は純正センサー「EX4」を使ってキャリブレーションを行います!
その他

嵐田大志氏著「カメラじゃなく、写真の話をしよう」

「デジタルでフィルムを再現したい」で有名な嵐田大志さんが書かれた本「カメラじゃなく、写真の話をしよう」を購入しました。僕も嵐田さんはInstagramをフォローさせてもらっているのですが、普段から掲載されている写真が素晴らしいのでこの本が予...
その他

パーマセルテープの特徴と使い方をまとめてみた!

今回は撮影によく使うアイテムだけど、意外と知らない人も多い(かもしれない)「パーマセルテープ」についてご紹介します!
スポンサーリンク