島根県では旧暦10月は「神在月」なので色々イベントがあるようなんですが、そのうちの一つ「松江水燈路(まつえすいとうろ)」を撮りに行ってきました。
水燈路とは
10月の土日と祝日に、松江城周辺をライトアップするイベントです。
というか、僕が説明するよりHP見てもらった方が分かりやすいんでそちらをご覧くださいw
开云登陆入口-开云online(中国)
在开云官方网站上,您可以通过在线登录入口快速进入个人账户,开云在线登录入口官网、网页版、登录、入口、注册、app、下载、网址、手机版网站、享受全面的服务。不论您需要查看订购历史,更新个人信息,还是参与各类活动,开云官网都为您提供了人性化的解...
点灯・ライトアップは18~21時の3時間だそうです。
写真
それでは写真を載せてみます。
今回はNDフィルター(ND8)を使って人をほぼ完璧に消してみました。
5D4 + EF24-70mm F2.8L II USM(39mm F16 140秒 ISO-100)
松江城もライトアップされています。
5D4 + EF24-70mm F2.8L II USM(41mm F8 58秒 ISO-100)
ちょっと広角気味で。
5D4 + EF24-70mm F2.8L II USM(26mm F16 69秒 ISO-100)
1枚撮るのに数分掛かるのでなかなか枚数撮れないのが悩みどころですね。
感想
というわけで、枚数少ないですが、松江水燈路でした。
今回あまり調べずよく分かってないまま松江城に行ったのですが、思った以上に綺麗で感動しました!
灯籠の一個一個が地域の子どもたちが書いたものだったり、プロのデザイナーさんが描き上げたものだったり、布を染めたものだったり。
大きいのから小さいのまでどれもとてもクオリティが高く、凄く温かいんです。
他にも宍道湖に浮かぶ嫁島もライトアップされてたりして、実は見どころが沢山あるようなんですが、ちょっと時間無くてちゃんと回れなかったのが残念でしたねぇ。
ということで、機会があれば今年もう一回行けたらなぁと思っています。本当に松江水燈路、オススメですよー!
コメント